滋賀医科大学、看護学科教授を懲戒解雇 教え子の修士論文を盗用・改ざん
■クリスチャントゥデイ(2016年3月9日) 滋賀医科大学(大津市)は9日、教え子の修士論文を盗用・改ざんして、自身の論文として学会誌へ投稿していたとして、同大医学部看護学科の教授を懲戒解雇処分にしたと発表した。調査の結果、教授の論文は修士論文と95パーセント同じだったという。処分は1月28日付。...
View Article山形大教授が院生にセクハラ、減給処分
■山形新聞(2016年03月11日) 山形大は10日、指導する女子大学院生にセクハラ行為をしたとして、60代の男性教授を減給10分の1(3カ月)の懲戒処分にしたと発表した。男性教授は複数回、この女子大学院生の頭に触れたり、肩をもませたりしていたという。...
View Article私大への補助金、3174億円に減少 15年度
■日経(2016/3/11) 日本私立学校振興・共済事業団は10日、私立の大学や短大、高等専門学校への2015年度の経常費補助金が計約3174億2千万円になると発表した。前年度から約39億円減った。大学566校、短大308校、高専3校に交付する。...
View Article岡山大学における暴挙
■一研究者・教育者の意見 ∟●岡山大学における暴挙 岡山大学における暴挙 昨年の9月22日、12月7日、今年の1月10日の記事で、研究不正告発をした岡山大学・森山、榎本両教授への処罰が、報復行為の疑いが極めて強いことを述べた。その事件がまた新たな局面を迎えている。 現在、両氏は仮処分および本裁判で解雇無効を訴えている。………(以下,省略)。 上記HPへ
View Article学校法人梅光学園、同窓生ら 本間政雄理事長の退陣を求め署名活動
■山口新聞(2016年3月6日) 理事長退陣を求める署名活動 梅光学院同窓生ら300人集会-下関 下関市の学校法人梅光学院(本間政雄理事長)の運営をめぐり、同窓生らが5日、経営方針の転換や本間理事長の退任を求めて「梅光の未来を考える会」を同市細江町の市生涯学習プラザで設立した。...
View Article梅光の未来を考える会、梅光学院に対する現経営陣の運営方針に反対し、理事長・本間政雄の退任を強く求める
■梅光の未来を考える会 ∟●署名活動のお願い ∟●署名用紙 署名活動のお願い 新聞報道で御承知の通り、梅光学院は現在、混乱の極みにあります。 長い歴史の中で、梅光学院は、伝統あるミッション・スクールとして、下関を拠点に、質の高い教育を行い、地元文化の一翼を担ってまいりました。...
View Article酪農学園大学、損害賠償等請求事件・控訴審判決,干場前学長など6名の教員の逆転勝訴 日下雅順元常務理事の完全敗訴
■酪農大学はやっぱり素晴らしい ∟●札幌高裁・判決文全文(2016年3月11日) 祝 逆転勝訴! 今回の酪農学園大学に係わる損害賠償等請求控訴、同附帯控訴事件(二審)の判決の要約は,以下の通り。 2016.3.11 損害賠償等請求控訴、同附帯控訴事件(二審)の判決の要約 主文 1 本件控訴に基づき,原判決中控訴人兼付帯被控訴人ら敗訴部分を取り消す。 2...
View Article酪農学園・損害賠償請求事件の控訴人声明、「干場学長解任の重要な根拠が棄却・破棄された」
■酪農大学はやっぱり素晴らしい ∟●声明「元常務から訴えられていた裁判の二審で逆転勝訴!」 声明 元常務から訴えられていた裁判の二審で逆転勝訴! -損害賠償等請求控訴、同附帯控訴事件(二審)の判決について-...
View Article所得連動型奨学金 首相、来年4月の導入表明
■東京新聞(2016年3月14日) 参院予算委員会は十四日午前、「社会保障・国民生活」をテーマに集中審議を行った。安倍晋三首相は大学生らが在学中に受けた奨学金について、卒業後の所得に応じて柔軟に月々の返還額を決める「所得連動返還型奨学金制度」を二〇一七年四月の入学者分から導入する方針を表明した。...
View Article英和大 元職員らと和解
■NHK甲府放送局(3月14日) 甲府市の山梨英和大学が非正規雇用の職員と講師の2人の雇用を一方的に打ち切ったのは不当労働行為だとして、2人が加入する労働組合が県の労働委員会に救済を申し立てていた問題で、大学側が解決金を支払うことなどで和解しました。...
View Article千歳科学技術大学不当解雇事件、札幌高裁 またも不当判決
■『千歳科技大不当解雇事件の控訴審を支援する会』会報 第三号(2016年3月15日発行) 怒 不当判決! 控訴審も不当判決 最高裁上告へ 千歳科学技術大学を不当に解雇された事件の控訴審で、札幌高裁は2016年1月29日、原告の訴えを退けた2015年5月28日の札幌地裁判決を踏襲し、控訴を棄却する不当な判決を下しました。...
View Article千歳科学技術大学解雇事件は紛れもなく解雇権濫用である
■『千歳科技大不当解雇事件の控訴審を支援する会』会報 第ニ号 以下は,当HP管理人が,千歳科学技術大学解雇事件に係わり,解雇の不当性と,裁判において解雇権濫用を適用しなかった地裁判決に対する批判を「支援する会」の会報紙上に書いたものである。...
View Article北海道大、研究費2000万円詐取容疑で元教授ら書類送検
■毎日新聞(2016年3月15日) 北海道大の教員が業者に研究費を不正に管理させていた「預け金」問題で、北海道警は15日、研究費など約2000万円を北大からだまし取ったとして、元男性教授(62)と取引業者3人を詐欺容疑で書類送検した。 捜査関係者によると、元教授が不正に受給した研究費を弁済したとして、北大は15日付で告訴を取り下げた。不起訴処分になる見通しという。...
View Article岐阜大学長、君が代斉唱しない方針を改めて表明
■朝日新聞(2016年3月15日) 岐阜大学(岐阜市)の森脇久隆学長は15日、今春の卒業式と入学式で国歌「君が代」を斉唱しない方針を改めて示した。これまで通り、大学の愛唱歌「我等(われら)多望の春にして」を歌う。...
View Article国歌斉唱なしに文科相「恥ずかしい」 憲法学者、発言撤回求め声明
■東京新聞(2016年3月15日) 入学式や卒業式で国歌斉唱しない方針を示した岐阜大学学長を「恥ずかしい」と批判した馳浩文部科学相の発言をめぐり、憲法学者七人が十四日、東京・永田町の参院議員会館で会見し、「発言は学問の自由を保障した憲法二三条の趣旨に違反する」として、撤回を求める声明を発表した。...
View Article広島大学准教授2人が提訴 「研究室撤去迫られ苦痛」
■読売新聞(2014年3月3日) 下記の新聞記事は約2年前の記事であるが,この事件はハラスメントの事案であると判断し,あえて掲載する。現在,地裁に提訴中。(HP管理人)...
View Article広島大学原医研、嫌がらせで研究滞る 准教授2人が提訴
■中国新聞(2014年3月4日) 下記の新聞記事は約2年前の記事であるが,この事件はハラスメントの事案であると判断し,あえて掲載する。現在,地裁に提訴中。(HP管理人) 「嫌がらせで研究滞る」 原医研准教授2人が提訴...
View Article梅光の未来を考える会、状況の説明と退陣要求がなされました
■梅光の未来を考える会 ∟●本日の通告の概要 本日の通告の概要 2016年03月16日 本日の「通告」は、梅光学院大学 学院長室にて行いました。 学院側は理事長、学院長、統括本部長、秘書室長、「梅光の未来を考える会」側は発起人3名と有志6名が出席しました。また、新聞社など数社も立ち会うことになりました。...
View Article梅光学院、経営方針の転換,本間理事長の退任を求める署名、目標を上回る1万6千人
■山口新聞(2016年3月16日) 全国から集まった署名簿を集計する梅光学院の同窓会員ら 下関市の学校法人梅光学院(本間政雄理事長)の教育環境が破壊される-などとして、同窓生らが中心になって設立した「梅光の未来を考える会」が、経営方針の転換、本間理事長の退任を求めて呼び掛けた署名の集計が15日あり、同日夕までに1万6千人近い署名が集まった。...
View Article