大学生の生活費、年67万円に減少
■産経(2016.3.29) 大学生(夜間部を除く)の平成26年度の年間平均生活費は67万円で、24年度の前回調査に比べ3万円減少したことが29日、日本学生支援機構の調査で分かった。...
View Article奨学金受けた大学生 5割超
■NHK(3月30日) 全国の大学生や大学院生の生活状況について、「日本学生支援機構」が調べたところ、昨年度大学生が支払った授業料は平均で91万円余りと調査を始めて以降最も高くなり、奨学金を受けた大学生は51%と2人に1人に上っていることが分かりました。...
View Article京都精華大、差別的書き込みで60代の男性教授処分
■日刊スポーツ[2016年4月1日] 自身のブログに民族差別とも受け取れる書き込みをしたとして、京都精華大は1日までに、マンガ学部の60代の男性教授をけん責の懲戒処分にした。 処分は2月17日付。大学は教授の名前や書き込みの内容を明らかにしていない。...
View Article福岡教育大学、不当労働行為とパワーハラスメント
■大学再生を願う福岡教育大学教員の会 ∟●不当労働行為とパワーハラスメント(3月28日) 《 不当労働行為とパワーハラスメント 》 福岡県労働委員会から不当労働行為と認定され、救済命令が発せられる事態も起こっています。...
View Article酪農学園大学、日下雅順元常務がなんと最高裁へ上告
■酪農大はやっぱり素晴らしい ∟●元常務、最高裁へ上告 3月11日に第二審の判決が出た裁判で、元常務は判決を不服として上告しました。通常、最高裁への上告はほとんどが棄却されます。今回、何故に上告したのかはわかりませんが、情報が入り次第報告したと思います。なお、棄却されるかどうかの最高裁の判断が出るまでには、早くても3~4か月掛かると言われています。
View Article酪農学園の建学の精神と教育を守る会、麻田信二理事長宛「酪農学園の運営を変質させた理事会の責任を追及する決意書」に関する回答の催促状
■酪農大はやっぱり素晴らしい ∟●理事長へ回答の督促 2016年3月23日 学校法人酪農学園 理事長 麻田 信二 様 図体名 酪農学園の建学の精神と教育を守る会 代 表 井上 昌保 「干場前学長の不当解 任に反対し 、酪農学園の運営を変質させた理事会の責任を追及する決意書」に関する回答の催促状 前 略 私どもは、去る2月22日、貴職宛に、4887...
View Article高大接続システム改革会議 最終報告案を審議
■全私学新聞(2016年3月23日) 高大接続システム改革会議 最終報告案を審議 次回で今後の検討体制含め最終報告取りまとめへ 「高校基礎テ」の問題例も提示...
View Article実践的な職業教育を行う 新高等教育機関特別部会
■全私学新聞(2016年3月23日) 実践的な職業教育を行う 新高等教育機関特別部会 審議経過報告」まとめる 今後は団体ヒアリング等を実施...
View Article福岡教育大学、新たな悲劇の始まり
■福岡教育大学の学長選を考える会 ∟●新たな悲劇の始まり 【新たな悲劇の始まり】 このページが目指してきた「寺尾氏の学長職辞職」の願いはとうとう実現しませんでした。本当に残念なことです。それどころが、大変悲しいことに、4月1日、福岡教育大学の「新たな悲劇」の幕が切って落とされました。...
View Article山口大准教授が公的研究費174万円を不正使用 停職76日間の懲戒処分
■産経(2016.3.25) 山口大は25日、公的研究費約174万円を不正に使用したとして、教育学部の沖林洋平准教授(39)を停職76日間の懲戒処分にしたと発表した。...
View Article山形大、法令手続き経ず教員2人に解雇通告
■読売新聞(2016年04月22日) 山形大大学院の教員2人が、法令で定められた正当な手続きを経ずに3月31日付で解雇を通告されていたことが、関係者への取材で分かった。 2人は研究に必要な有害化学物質と微生物の管理を担当していたことから、大学側は解雇通告後、処理のため5月まで雇用を延長する方針を伝えたが、2人はこの対応を不服として回答を保留している。...
View Article国旗・国歌 文科相要請後、新たに15大学 86国立大調査
■毎日新聞2016年5月1日 下村博文文部科学相(当時)が昨年6月、すべての国立大(86大学)の学長に入学式や卒業式での国旗掲揚と国歌斉唱を要請した後、15大学が対応を変え、今春から国旗掲揚や国歌斉唱などを実施していたことが毎日新聞のアンケートで分かった。いずれも「大学として主体的に判断した」と答えた。うち6大学は文科相要請が学内議論のきっかけになったとした。【大久保昂、畠山哲郎】...
View Article放置できぬ梅光学院の混乱、損得勘定が教育支配した姿
■長周新聞 ∟●子供らの為正常化に道筋を 放置できぬ梅光学院の混乱 子供らの為正常化に道筋を 放置できぬ梅光学院の混乱 損得勘定が教育支配した姿 2016年5月11日付 【本紙記者座談会】...
View Article福岡教育大学、寺尾氏の退職金の割り増し分を福教大が負担
■福岡教育大学の学長選を考える会 ∟●寺尾氏の退職金の割り増し分を福教大が負担! 【非常識の極み! 寺尾氏の退職金の割り増し分を福教大が負担!】...
View Article大阪女子短大が閉学へ 来年度以降 学生集まらず
■朝日新聞(2016年5月17日) 大阪女子短期大学(大阪府藤井寺市)は17日、来年度以降の学生募集を停止すると発表した。今春の入学生の卒業をもって閉学するという。運営する学校法人谷岡学園によると、少子化に加え、4年制や共学の大学を希望する人が増えたことで、学生募集に苦戦していたという。...
View Article山形大学長「早期解決したい」 雇い止め問題で見解
■山形新聞(2016年05月18日) 山形大大学院理工学研究科(米沢市)の元男性教授らが、不当な雇い止めを受けたとして雇用継続を求めている件に関し、小山清人学長は17日の定例会見で早期に解決したいとの考えを示した。...
View Article