愛媛県立医療技術大学でアカハラ
■日テレ(2016/5/18) 県立医療技術大学の教授が複数の大学院生に対し、日常的にアカデミックハラスメントを行い精神的苦痛を与えたとして、減給の懲戒処分となった。平均賃金の半日分の減給処分となったのは、県立医療技術大学の教授。...
View Article金沢大教授が女子学生2人にセクハラと認定、懲戒解雇
■産経(2016.5.20) 指導する女子学生にセクハラ行為をしたとして金沢大は20日、60代の男性教授を懲戒解雇した。大学は被害者の特定につながるとして教授の氏名や学部などを明らかにしていない。...
View Article大学オンブズマン北教大、旭川教員の不当解雇について申入書を提出
■大学オンブズマン北教大 ∟●旭川教員の不当解雇について,申し入れを行いました 申し入れ書 2016年3月22日 大学オンブズマン・北教大 共同代表 姉 崎 洋 一 共同代表 佐 藤 博 文...
View Article中教審、「専門職業大学」創設の答申案 即戦力を養成
■毎日新聞(2016年5月25日) 中央教育審議会(中教審)の特別部会は25日、企業で即戦力となる人材の養成を目指して職業教育に特化した新たな高等教育機関の創設を求める答申案をまとめた。専任教員の4割以上を企業などでの勤務経験が5年以上ある「実務家教員」とすることなどが柱。30日の中教審総会で馳浩文部科学相に答申し、文科省は2019年度の開設を目指して必要な法改正をする方針。...
View Article梅光学院、女子教育の先駆け担った歴史 継承すべき梅光100年の伝統
■長周新聞(2016年4月13日) 女子教育の先駆け担った歴史 継承すべき梅光100年の伝統 明治維新発祥の地で開学した必然性 2016年4月13日付...
View Article梅光学院、子供の為に教育の場守れ 梅光の未来考える会が会合
■長周新聞(2016年4月25日) 子供の為に教育の場守れ 梅光の未来考える会が会合 同窓生や父母、教員が結束 2016年4月25日付...
View Article梅光学院、子供らの為正常化に道筋を 損得勘定が教育支配した姿
■長周新聞(2016年5月11日) 子供らの為正常化に道筋を 放置できぬ梅光学院の混乱 損得勘定が教育支配した姿 2016年5月11日付 【本紙記者座談会】...
View Article梅光学院、「梅光の教育取戻せ」の声圧倒 同窓会総会に200人超が参加
■長周新聞(2016年5月18日) 「梅光の教育取戻せ」の声圧倒 同窓会総会に200人超が参加 同窓生や保護者が思いぶつける 2016年5月18日付...
View Article東北大学が非正規教職員3200名以上に雇止め通告
■首都圏大学非常勤講師組合・速報 ∟●東北大学が非正規教職員3200名以上に雇止め通告 東北大学が非正規教職員3200名以上に雇止め通告 改正労働契約法「無期転換」妨害のため「一律に5年上限」 東北大学は、3200名以上の非正規教職員に2年後以降、5年継続して勤務した非正規教職員を解雇することを通告しました。 その大半は恒常的業務に従事している職場で必要とされている人たちです。...
View Article東北大、非正規教員3200人「雇い止め」? 非常勤講師労組がブログで告発
■Jcastニュース(2016/6/1) 東北大学が実に3000人を超える非正規教職員を2年後に「雇い止め」しようとしている――。非常勤講師らで作る労働組合「首都圏大学非常勤講師組合」(本部:東京都豊島区)のそんな告発が、話題を集めている。...
View Article大学再生を願う福岡教育大学教員の会、「学長選考会議「意見書」の一刻も早い公表を求めます」
■大学再生を願う福岡教育大学教員の会 ∟●《学長選考会議「意見書」の一刻も早い公表を求めます》(5月23日) 《学長選考会議「意見書」の一刻も早い公表を求めます》...
View Article四国大学、半年が100時間残業 うつ病発症 准教授の労災認定
下記の新聞記事は約2年前の記事であるが,この事件は重大な事案であると判断し,あえて掲載する。原告教員は,損害賠償を求めて,現在,地裁に提訴中。(HP管理人) ■新聞(2013年6月28日) 半年が100時間残業 うつ病発症 准教授の労災認定...
View Article四国大学、「長時間労働でうつ病発症」 准教授が提訴 大学側は棄却求める
下記の新聞記事は約1年前の記事であるが,この事件は重大な事案であると判断し,あえて掲載する。原告教員は,損害賠償を求めて,現在,地裁に提訴中。(HP管理人) ■朝日新聞(2015年5月2日) 「長時間労働でうつ病発症」 准教授が提訴 四国大、棄却求める...
View Article常葉大教授を逮捕、公務執行妨害疑いで
■静岡新聞(2016年5月13日30面) 常葉大教授を逮捕、公務執行妨害疑いで 浜松中央署は12日、公務執行妨害の容疑で、浜松市中区、常葉大教授(50代)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は同日午後4時55分頃、浜松市中区役所内で、手続きに対応した男性職員(45)の首掛け式の名刺をひき外し、制止しようとした男性非常勤職員(61)の右肩を突くなどの暴行を加え、職務を妨害した疑い。...
View Article論文改竄告発で解雇、岡山大元学部長らへの処分は「無効」 地裁、大学側に給与支払い命令
■産経(2016.6.6) 岡山大の複数の博士論文について「データ改竄(かいざん)の疑いがある」との内部告発を行い、解雇された岡山大薬学部の元学部長と元副学部長が処分の無効を求めた仮処分申請で、岡山地裁(池上尚子裁判長)は6日、「解雇は無効」として、大学側に2人の給与の一部を支払うよう命じる決定をした。...
View Article岡山大学解雇事件、岡山地裁(仮処分)は解雇権の濫用として無効と決定
■今、岡山大学で何が起きているのか?(6/6) 岡山地裁が6月6日、仮処分決定を下した。 本件解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、あるいは社会通念上相当と認められないから、解雇権の濫用として無効である、との決定である。...
View Article専修大学道短期大整理解雇事件,最高裁 棄却を決定
■道私大教連速報33(2016年6月10日) 8教員上告審が棄却決定 高裁でも不当判決されていた同短大8教員事件の上告審。1 年以上待たされた挙句、書面審理のみで 6 月 2 日付け棄却決定。事実上、教員側の敗訴が確定です。「これまでの皆様の まで強権支配を続けてきましたが、ご支援に深く感謝いたします」(同教員組合)。...
View Article